君と僕の物語探検隊

迷えども、前へ。

自分を助ける「協力者」を作ることがマインドフルネスの意義かもしれない

「僕は僕のことが大嫌いです」

あるとき、僕はそう思いました。

社会人になって、名古屋で建築の仕事を4年働いて辞めました。もともと文系の僕は右も左も分からないまま社会に出ました。



容量が悪く、視野が狭く、テンパりやすい。

興味関心のあることしか、集中できなくてわがままだと言われる。

理解が浅いまま行動し、適切ではない行動をしてしまう。

周りの人からそうやって指摘をもらっていました。僕自身その通りだと思っていましたし、嫌いな自分を変えたくて色々試行錯誤していました。

ですが、結局どれもこれもそれほど成果が出ないままに終わりました。多少の成果は出ましたが、僕以上にやれる人間の方が圧倒的に多く、差は開いていくのを感じていました。



結局やりたいことをやってみようと転職をしたものの転職したものの、上手くいきませんでした。人間関係もうまく築けず、あっという間に辞めることになってしまいました。



「自分からどんどん動かなきゃダメだよ」上司から言われ、僕はそれを無視しました。

暗に「就業時間外でも勉強しなさい」と言われているのはわかっていたんですが、身体が動かなかった。やりたいことのはずなのに。



やりたいことをやろうとしたんじゃなくて、やりたくないことから逃げようとしただけだということに。

前の仕事が嫌いだと言うことを言い訳にして、自分の好きなことに蓋をしていたことに。

そして、やりたいことって何と聞かれても答えられないくらい自分のことを見失ってしまっていました。



「自分が大嫌いだ」と思っていました。

でも嫌いだと言い続けて、心のどこかで「誰かが助けてくれる」と思っていました。

だから嫌いでいても、誰かがなんとかしてくれると思っていました。



今回の転職はその甘えを粉々に打ちくだきました。

その考えで迎えたものは退職勧告だけでした。



自分を変えようと思いました。

嫌いだからじゃなくて、自分のことを好きになりたいから。

喋るのは得意じゃないですが、誰かに何かを伝えることは好きな自分もいました。

「自分と向き合う」

言葉にすると単純ですが、この言葉を実践するのは難しかったです。いやいまでも試行錯誤しています。



そのために有効だと思ったものがマインドフルネスです。

瞑想してみたり、自分を外から眺めることを意識したり、身体の動きを意識してみたり(ボディスキャン)。

自分の気持ちや感情を整理するのにとても役に立ちます。

自己分析に多少近いものかもしれません。

でも、分析は考えて仮説を立てるプロセスを経るのでどことなく違う気がしますけれど。

自分自身が自分の気持ちを教えてくれるようなイメージです。

喜んでいるときは何に喜んでいるのか?

悲しいときは何に悲しんでいるのか?

腹がたつときには何に腹をたてているのか?

この答えをわかってるようでわかっていなかったです?

頭で考えて出てくるものだと思っていましたが、嫌なところを見るまいと思っていました。

それこそ理解を遠ざけていたと思います。



僕がマインドフルネスなんて、言い出したのはごくごく最近です。

ヨガをやったこともなければ、ヨガとマインドフルネスの関係もまだまだわからない

ただ思うのは、Googleのお偉い人たちがやるものでも、個人事業主の人や、スピリチュアルな人だけがやるものでもないと思うんです。

それは以前の記事にも書きました。

http://y-j-etoile.hatenablog.com/entry/2017/02/01/134352





マインドフルネスの実践には僕も、あなたも幸せにする力があると思うんです。

自分の内面を自分と対話して協力者として味方につけることだと思うんです。





そこでお願いです。



僕と一緒にその道を模索しませんか?

やってみたいけどわからない。

ヨガやスピリチュアルは少しとっつきにくい。

仕事が忙しすぎて、自分を見失っている。

何かが足りなくてモヤモヤしている。

自分が嫌いだけど、好きになりたい。



自分の道を決めることができるのは自分だけです。

ですが、その道を見つけるためのお手伝いはできます。

【例えばこんな事送ってみてください】

◯マインドフルネスってそもそも何?

◯やってみたけど、瞑想って成果も実感しにくいしどうしたらいい?

◯雑念がどうしても湧いてくるし、瞑想になってないと思うんだけど。

◯その他人生相談。

◯別に何もないけど、城と連絡とってみたい。

などなど、なんでも大丈夫です。


問い合わせはこちらまでお願い致します。

y.j.etoile@gmail.com